スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

リトミック★お知らせ

2010年08月31日

今まで、自主企画という形で行なっていましたが、育児サークルという形態に変わりました。

鹿児島市谷山(和田)方面を中心に活動しています。
親子サークル★にじいろのさかな
(mixiにコミュがあります)
対象は2009年度生まれの子ども&親です。
活動場所は主に和田福祉館です。

9月の活動は「リトミック」です。
1歳前後の子どもたちなので、リトミックができるか不安な点もありますが、親も一緒に楽しんでやってみたいと思います音符

興味がある方がいらっしゃいましたら、オーナーメッセージいただけるとお返事いたしますムフッ


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村
  


かごしまっ子 食育フェスティバル★レポ

2010年08月31日

8月28日にあった食育のイベントに行ってきました。
主催は母親クラブ エンジェル スマイルさん
企業や学校、NPOと協力しての開催のようです晴れ

受付にて
赤ちゃん連れだったので、受付の学生さんたちに「かわいい~子どもほしい~」と言われましたハート
また、通りがかったお姉さん(学生さん)に遊んでもらって、子どもたちも嬉しそうラヴ

メロンやバナナにまつわるお話、洋菓子のデモンストレーション、各コーナーの展示等々、興味深いものばかりでしたバナナ

息子はまだ0歳なので、子ども向けの体験のコーナーは楽しむことができなかったのですが、おやつ関連の展示は私が興味津々でした。
そのコーナー担当の学生さんが一生懸命説明してくださいました音符

サンプルもたくさんいただきましたにっこり
バナナ一房、アレルギー対応食品のサンプル、ミルク・離乳食等いただけて、とてもありがたかったです。
できれば、そのサンプルに関する説明等をしていただけると嬉しかったかな。
そのサンプル配布も学生さんがされていたのか、質問したけど分からない感じだったので・・・。

楽しく過ごして、サンプルもいただいて、とてもお得なイベントでありました。
来年は息子ももう少し体験等できるようになって楽しめるかな?
また行きたいです!!


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村


  


Posted by M at 00:30Comments(0)レポート

つながり

2010年08月20日

7月に胃腸炎になりました。

私が胃腸炎になる少し前から、息子の便の回数と色がいつもと違い、心配していました。
胃腸炎が治って、しばらくしてから、息子の便も普通に戻りました。

また、先日、私がちょっと便秘した時のこと。
毎日快腸の息子も、3日でないことがありました。

また、2日前、息子のおならが増え、気になっていたら、私が下痢に・・・。


母乳育児のせいか、どうも私の体調と息子の体調が連動しているようです。
助産師さんも「子どもがおかしい時は、たいていお母さんがおかしい時だよ」と言っていたので、気をつけなきゃと思いました。


クローバークローバークローバー
お役に立ちましたら、ポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


  


Posted by M at 20:00Comments(0)一言

ベビーダンス★レポ

2010年08月19日

今日はmixiで知り合った方が主催したベビーダンスのお教室でした。

ベビーダンスは、赤ちゃんを抱っこ紐やスリングで抱っこした状態で、母がダンスをします。
サンバのリズムにのって、ステップを踏みましたムフッ

ステップは簡単なものだったので、すぐに覚えることができました。
環境も良かったので(空調、完璧キラキラ)あまり汗もかかず、ばてない程度でした。

ベビーダンスのすごいところは、ステップを踏んでいるうちに
「赤ちゃんぐっすり見下ろす
になるところです。
ほとんどの赤ちゃんが寝ていました!!

うちの息子もぐっすり・・・
一番寝ていました。
周りがにぎやかになっても起きず、すごいね!と言われましたえーっと・・・
これは父ちゃん似だなぁ。


ダンスのあと、水分補給して、元保育士さんによる親子遊び&読み聞かせの時間もありました。
・・・私は息子が寝ていて参加できなかったのですが、とっても楽しそうでしたラヴ

また来月もベビーダンスがあるようなので、楽しみです音符


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村




  


Posted by M at 21:44Comments(2)レポート

ファミリーコンサート★レポ

2010年08月19日

8月8日 
鹿児島ママブラス みゅうの「ファミリーコンサート」に行ってきました音符
遅くなりましたが、レポします。

このファミリーコンサート、0歳児から参加OKでした!!
息子に本物の音を聞かせてあげたかったので、嬉しい機会でしたハート
やっぱり子育て中のママさんが多く所属されているブラスバンドだからこその企画だと思いますキラキラ

受付で、団員さんたち手作りのペットボトルのがらがらをいただき、息子ご満悦ムフッ

演奏は子どもの好きそうな曲を中心に構成されていて、途中、アンパンマン(着ぐるみ)が出てきたり、受付でもらったがらがらを演奏に取り入れる工夫等されていました若葉

うちの息子にはまだちょっと早かったですが、お兄ちゃんお姉ちゃんたちは大興奮でアンパンマンと触れ合ってました(笑)

私は息子は途中でぐずってしまったので、後ろの方であやしながら見ていました。
出演中のお母さんのお膝にひっついている子もいて、ママブラスならではの光景で微笑ましかったですあはっ

入場無料なのですが、駐車場が有料で700円も取られちゃって・・・ちょっと悲しい困ったな

とっても楽しかったので、また次回あれば参加したいコンサートですピカッ

ちなみに・・・みゅうさんのチェストブログ→リンク★


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村




  


Posted by M at 15:20Comments(0)レポート

育児講座「救急訓練」★レポ

2010年08月19日

8月7日(土)
松青保育園にて育児講座「救急訓練」がありました。
遅くなりましたが、レポします。

普通園内に入るも、どこで受付をやっているのか分からず、きょろきょろ・・・
いつも松青ひろばのお部屋に人がたくさんいたので、入ってみると、そこでまずは託児をお願いするようでした。
ビニールテープに息子の名前を書き、背中に貼って、保育士さんにお願いしました。

足跡会場は3階のお部屋でした。
急な出動があったらしく、救急隊の方ではなく、谷山分遣隊の方が大人の心配蘇生法やAEDの使い方などを教えてくれました。
・・・実は私も夫も職場でやったことがあったのですが、良い復習になりましたにっこり
実際に人形を使っての練習もさせてもらえました。

最後に少しだけ子どもの救急時の対応(心肺蘇生、AED、誤飲時の対応)についてお話がありました。
これがやっぱり参加者の一番の関心事だったのでは?
もう少し、ここに重点を置いて教えてほしかったです。

終わって・・・息子が心配で慌てて、託児室に行きましたが、事前にねんねしていたためか、ほぼぐずらず、良い子だったようで、ほっとしましたブー

ちょこっと改善してほしい点はありましたが、育児講座受けて良かったですUP

次回は21日(土)ベビーマッサージだそうです。


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村


  


Posted by M at 08:00Comments(0)レポート

人工芝!

2010年08月18日

久しぶりの書き込みです。

ついに後追いが激しくなってきた息子。
「あーここは掃除ができてないから、ついてこないでー」というところもお構いなしです・・・。
(掃除をしましょう)

ベビーゲートを買おうかとも思ったのですが、某サイトで進入を阻止してくれるグッズとして人工芝のことが書いてありました。

人工芝をひっくり返して置いておくだけですクローバー

私は試しに3枚人工芝を購入、設置してみました。
進入阻止 成功です!!

大人でも踏むと痛いので、息子にこれをするのはかわいそうだったのですが、
「この緑のは痛い」と学習してくれたのか、最近は人工芝ところでストップします。

ベビーゲート高いな・・・と購入を迷っている方、お試しあれ~ウインク


クローバークローバークローバー
お役に立ちましたら、ポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



  


離れている人に成長を見てもらおう!

2010年08月05日

私は実家が遠く、なかなか両親に孫の顔を見せることができません。
なので、写真をネットアルバムにアップして、合言葉を知っている人だけが見られるようにしています。

写真共有アルバムはいろいろありますが、私はLife-Xを利用しています。

ちょっとアップロードに時間がかかりますが、このLife-Xは写真にタイトルやコメントが書ける他、見てくれた人からのコメントをいただける仕組みになっていますにっこり

親戚が遠方にいる方、写真で成長報告すると喜ばれますよキラキラ


クローバークローバークローバー
お役に立ちましたら、ポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



  


松青ひろば(うさぎグループ)★レポ

2010年08月04日

8月3日 松青保育園にて、うさぎグループの親子遊びがありましたムフッ

今回のメインは「水遊び」でした。

水遊びの前に、挨拶の歌を歌ったり、大型絵本の読み聞かせを聞いたり、軽く動いて準備運動をしたり、おやつを食べたりしました。

そして、水遊び・・・!
たらい3つに手作りおもちゃがいっぱい入っていましたウインク
息子はたらいのふちに寄りかかって、手をぱしゃぱしゃしておりましたにっこり無表情だけど、楽しいんだろうなぁ。
他の赤ちゃんも楽しそうでした音符

ちなみに・・・うちの息子は以前、お友達のうちでの水遊びで、水が怖くて泣いていたのですが、最近、一日2回ほどシャワーをあびていたので慣れていたようですあはっ

たらいの他に、水で絵が描けるシートと筆が用意されていました。
筆で書くことはできないけど、濡れた手足をシートにつけると、手や足の型がシートにペタ足跡
息子は筆が入っていたボールに夢中でした・・・なぜ・・・えーっと・・・

終わって帰宅中に、息子は熟睡・・・肯く
充実した時間でしたハート


松青ひろばでは、絵本や保護者用の本の貸し出しもされています!!
早速、息子には「だるまさんが」、私は「MOE」を借りました。
保護者用の本には「クーヨン」や「母の友」もあり、いっぱい読みたくなりましたキラキラ


クローバークローバークローバー
よろしければポチっと押してくださいダッシュ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鹿児島情報へ
にほんブログ村




  


Posted by M at 22:26Comments(2)レポート