スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

こんぴら丸へ〜

2011年01月31日

一昨年できたホテルゼロシティ。
その一部に こんぴら丸はあります。

写真は海鮮丼 700円
新鮮プリプリなぶつ切りがどっさり♪
それに赤だしがついていました。
かなりお腹いっぱい〜!!

夫はこんぴら定食 1050円。
こちらもかなりのボリューム!
ご飯(おかわり無料)、お味噌汁、焼き魚、フライ、刺身。
盛りつけもなんだか豪勢♪

息子にはミニうどんを頼みました。

テーブルは座敷は掘ごたつなので、ちょっと危険でしたf^_^;

平日はサラリーマンらしき人達でにぎわってます〜

帰りに息子におもちゃをくださいました!
これポイント高い(笑)  


Posted by M at 13:54Comments(0)子連れランチ

焼きたて!

2011年01月27日

ついさきほど焼き上がった手作りパン

クリームチーズをはさんでお昼ご飯

パン好きな息子のために、手作り!がっついています(^O^)

手作りなら、体に悪いもの入ってないからね♪

ただ栄養面はもう少し考えなきゃf^_^;
  


Posted by M at 12:16Comments(2)一言

和田リング

2011年01月26日

和田にあるお菓子屋さん
パパノエル

久々に行きました♪
コロネと、和田リングという焼きドーナツを購入

コロネはパイみたいな生地でサックサク。クリームたっぷり。うまうま。

和田リングはいろんな種類がありますが、今日はチョコときんかん!
きんかんのドーナツなんてかわってるでしょ。
ふんわりきんかんの風味がして、良い感じ♪
うまうま。

焼きドーナツ
ちょっとヘルシーo(^-^)o
  


りんごのスコーン

2011年01月26日

たくさんいただいたりんご

なかなか消費しきれなくて、簡単なお菓子にしてみた。

素朴な味に仕上がったので、息子もパクパク。

残りは明日の分よ〜
  


Posted by M at 20:39Comments(0)一言

うまうま。

2011年01月24日

栗ラムジャム

栗がゴロッ
ラムの香りがふわ〜ん

パンにつけてから焼く、焼きジャム。
うまうま!

山口の大島で評判のジャム屋さんのジャム。
学生時代、山口にいたので、親近感v

慈眼寺ガーデンマーケットで購入しました♪
  


Posted by M at 09:54Comments(0)一言

まじめなおかし

2011年01月21日

名前がかわいいお菓子です(^O^)

開封
やめられない
とまらない
完食…

昨年の慈眼寺ガーデンマーケットで購入!
即日完食でした。

近くで手に入らないかなぁ…
探し中です!!
  


Posted by M at 13:59Comments(2)一言

手づかみ食べRecipe

2011年01月17日

たまたま大量の大根消費のために作ったレシピがヒット!
http://cookpad.com/recipe/1008862

息子、手づかみでがつがつ(^_^)
大人ももっちり美味しい♪

息子用には照り焼きソースなしで作りました。
最近、緑色の野菜を嫌がるんですが、刻んで入れればオッケー!
私は茹で小松菜を刻んで混ぜました。

緑色の野菜をこどもが嫌がるのは本能だそうです。緑色=熟してない=食べられない、美味しくないという動物的本能。
だから好き嫌いは心配してないけど…でも食べてほしい!そんな時にいいレシピだなぁと思います。

大根は頭が甘くて、しっぽが苦いけど、このレシピなら、大根を縦半分に割って、苦い甘い関係なく使えます!実際、全然苦くない(^O^)

大根おろしがちょっと面倒だけど、シンプルな材料で簡単美味しいです〜
  


久しぶりにドミトリーへ!

2011年01月15日

明けましておめ……って、遅いですよねf^_^;
今年もよろしくお願いします〜

タイトルの通り、久しぶりにドミトリーへ行きました(^O^)
一ヶ月ぶりくらいかな。

今日はドミラnightなので、ゆっくりめの時間に出発しました。

いつもあたたかい笑顔で迎えてくれるお店の方々…v
1時間半もいました(☆_☆)
ほとんどおしゃべり。えへ。

今日買ったのは、Spoonさんのお菓子と、無農薬の玉ねぎ!

Spoonさんのアーモンドボールは毎回買っちゃいます〜。うまうま。
他のお菓子は初♪食べるのが楽しみでーす!

いつも有機野菜の我が家。
ドミトリーで1個50円で玉ねぎを売っていて、ビックリ!
安い〜
4つゲットしました(^O^)

今夜は天気が荒れ模様らしいので、ドミトリーの皆さん大丈夫かしら…
  


Posted by M at 18:15Comments(0)一言