スポンサーサイト
松青ひろば(うさぎグループ)★レポ
2010年08月04日
8月3日 松青保育園にて、うさぎグループの親子遊びがありました
今回のメインは「水遊び」でした。
水遊びの前に、挨拶の歌を歌ったり、大型絵本の読み聞かせを聞いたり、軽く動いて準備運動をしたり、おやつを食べたりしました。
そして、水遊び・・・!
たらい3つに手作りおもちゃがいっぱい入っていました
息子はたらいのふちに寄りかかって、手をぱしゃぱしゃしておりました
無表情だけど、楽しいんだろうなぁ。
他の赤ちゃんも楽しそうでした
ちなみに・・・うちの息子は以前、お友達のうちでの水遊びで、水が怖くて泣いていたのですが、最近、一日2回ほどシャワーをあびていたので慣れていたようです
たらいの他に、水で絵が描けるシートと筆が用意されていました。
筆で書くことはできないけど、濡れた手足をシートにつけると、手や足の型がシートにペタ
息子は筆が入っていたボールに夢中でした・・・なぜ・・・
終わって帰宅中に、息子は熟睡・・・
充実した時間でした
松青ひろばでは、絵本や保護者用の本の貸し出しもされています
早速、息子には「だるまさんが」、私は「MOE」を借りました。
保護者用の本には「クーヨン」や「母の友」もあり、いっぱい読みたくなりました



よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

今回のメインは「水遊び」でした。
水遊びの前に、挨拶の歌を歌ったり、大型絵本の読み聞かせを聞いたり、軽く動いて準備運動をしたり、おやつを食べたりしました。
そして、水遊び・・・!
たらい3つに手作りおもちゃがいっぱい入っていました

息子はたらいのふちに寄りかかって、手をぱしゃぱしゃしておりました

他の赤ちゃんも楽しそうでした

ちなみに・・・うちの息子は以前、お友達のうちでの水遊びで、水が怖くて泣いていたのですが、最近、一日2回ほどシャワーをあびていたので慣れていたようです

たらいの他に、水で絵が描けるシートと筆が用意されていました。
筆で書くことはできないけど、濡れた手足をシートにつけると、手や足の型がシートにペタ

息子は筆が入っていたボールに夢中でした・・・なぜ・・・

終わって帰宅中に、息子は熟睡・・・

充実した時間でした

松青ひろばでは、絵本や保護者用の本の貸し出しもされています

早速、息子には「だるまさんが」、私は「MOE」を借りました。
保護者用の本には「クーヨン」や「母の友」もあり、いっぱい読みたくなりました




よろしければポチっと押してください


にほんブログ村