スポンサーサイト
産後うつ・抜け毛・疲れやすいとお悩みのママ必見!解決方法とは
2012年01月19日
よく産後ママ・育児ママの悩みを多く聞きます。
特に出産後は、子どもに栄養が取られ、
「白髪が増えた‥、抜け毛が気になる‥、
イライラして産後うつかも知れない‥、
いつも疲れやすい‥、肌のツヤがなかなか戻らない‥」
などなど。
久々に会う友達からも
「老けたね‥」と目で言われているような感じや
だんなさんからも異性として見てもらえない‥不安などが重なり、
即効性を求めて、
週1回のフィットネスクラブ通いやウォーキングをしてみるけれど、
効果はなし。
どうしたら、
外見をキレイに保ち、
内面も健康で継続できるのか‥。
こんな悩みを持っているママは、とーーーっても多く、
何か改善できないかと色々探していました。
そこを改善できたのが、広島の「牡蠣(カキ)」でした。
牡蠣の成分には「亜鉛」が多く含まれており、海のミルクとも言われています!
免疫力・美肌・精神安定・肝臓・すい臓のサポート、
生殖機能活性(生理不順を改善して、妊娠しやすい身体に働きかけます)に効果抜群!
その牡蠣をまるごと摂取できるように、15年もの開発を経て、サプリメントにしたのです。
(もちろん、お医者さんのエビデンスもあるので、ご安心くださいね)
その名も「オイスター・パウダー」。
そんなママのために開発したので、こんな声が殺到しました。
「シミ・そばかすが減ってキレイになったね」とだんなに言われて、久々に心がトキメキ嬉しかった!
(東京都世田谷区在住 37歳 子ども1歳7ヶ月)
「仕事と子育ての両立に毎日疲れていましたが、体力が戻り、両立がうまくいくようになり、精神的に落ち着いてきました」
(兵庫県芦屋市在住 33歳 子ども9ヶ月)
「実年齢より7歳も若く見られました。艶やかな髪ですねと言われた一言がホント忘れられません!」
(福岡県福岡市在住 44歳 子ども5歳)
※こちらの声は個人差によります
そんな沢山の嬉しい声を沢山の産後ママ、育児ママに伝えたいと思いました。
今なら、この「オイスター・パウダー」限定10名様に、
オイスターパウダー1個につき、プラス4日分(12粒)パックをプレゼントいたします!
なくなり次第、終了とさせて頂きますこと、ご了承願います!
下記のURLからエリアナンバーを入れつつ、ご購入してください。
沢山の産後ママ・育児ママの悩みが解決できますように!
※妊婦及び授乳中に摂取する全ての商品に関しては、
それぞれ個人の体質がありますので、医師とのご相談の上、
お召し上がることをお薦め致します。
オイスターパウダー東日本総代理店「たのみま専科」
http://www.tanomimasenka.jp/
エリアコード:700-00
特に出産後は、子どもに栄養が取られ、
「白髪が増えた‥、抜け毛が気になる‥、
イライラして産後うつかも知れない‥、
いつも疲れやすい‥、肌のツヤがなかなか戻らない‥」
などなど。
久々に会う友達からも
「老けたね‥」と目で言われているような感じや
だんなさんからも異性として見てもらえない‥不安などが重なり、
即効性を求めて、
週1回のフィットネスクラブ通いやウォーキングをしてみるけれど、
効果はなし。
どうしたら、
外見をキレイに保ち、
内面も健康で継続できるのか‥。
こんな悩みを持っているママは、とーーーっても多く、
何か改善できないかと色々探していました。
そこを改善できたのが、広島の「牡蠣(カキ)」でした。
牡蠣の成分には「亜鉛」が多く含まれており、海のミルクとも言われています!
免疫力・美肌・精神安定・肝臓・すい臓のサポート、
生殖機能活性(生理不順を改善して、妊娠しやすい身体に働きかけます)に効果抜群!
その牡蠣をまるごと摂取できるように、15年もの開発を経て、サプリメントにしたのです。
(もちろん、お医者さんのエビデンスもあるので、ご安心くださいね)
その名も「オイスター・パウダー」。
そんなママのために開発したので、こんな声が殺到しました。
「シミ・そばかすが減ってキレイになったね」とだんなに言われて、久々に心がトキメキ嬉しかった!
(東京都世田谷区在住 37歳 子ども1歳7ヶ月)
「仕事と子育ての両立に毎日疲れていましたが、体力が戻り、両立がうまくいくようになり、精神的に落ち着いてきました」
(兵庫県芦屋市在住 33歳 子ども9ヶ月)
「実年齢より7歳も若く見られました。艶やかな髪ですねと言われた一言がホント忘れられません!」
(福岡県福岡市在住 44歳 子ども5歳)
※こちらの声は個人差によります
そんな沢山の嬉しい声を沢山の産後ママ、育児ママに伝えたいと思いました。
今なら、この「オイスター・パウダー」限定10名様に、
オイスターパウダー1個につき、プラス4日分(12粒)パックをプレゼントいたします!
なくなり次第、終了とさせて頂きますこと、ご了承願います!
下記のURLからエリアナンバーを入れつつ、ご購入してください。
沢山の産後ママ・育児ママの悩みが解決できますように!
※妊婦及び授乳中に摂取する全ての商品に関しては、
それぞれ個人の体質がありますので、医師とのご相談の上、
お召し上がることをお薦め致します。
オイスターパウダー東日本総代理店「たのみま専科」
http://www.tanomimasenka.jp/
エリアコード:700-00

母乳育児サークル
2012年01月19日

次男ももうすぐ3ヶ月。長男は長い引きこもりで、外出したがっています…!
1月は人形劇だよと聞いたので、長男に見せてあげたくて、頑張って行ってきました。
人形劇は「ばばばばあちゃん」の人形劇でした。長男と同じくらいの年齢の子たちは内容が分かるようで一生懸命見ていました〜。
小さい子も反応して、声をあげたり(^O^)
人形劇のあとは育児の話をしたり、赤ちゃんの体重測定をしたり…楽しく過ごしました♪
写真は、仲良しの助産婦さんたちの赤ちゃんとo(^-^)o ちょうど同じ時期の出産でした! しかも、お一方は長男を取り上げてくれた助産婦さん♪
生協病院は母乳育児推進しているので、母乳育児サークルがあります。産後、赤ちゃんの成長が心配な時、おっぱいの相談が気軽にしたい時なんかに参加できていいです。
母乳に関するケアも助産婦相談で受けられるので、生協病院の産婦人科はとってもオススメ!
総合病院なので、産後すぐに隣のクリニックの小児科医が診てくれて安心ですし、バースプラン通りの出産に努めてくれます。私はフリースタイル出産にしましたよ。
しかも、ユネスコにより「赤ちゃんに優しい病院」に認定されています(^O^)/
……そのわりには生協病院に産婦人科があるという認知度が低く、こちらで出産する方少ないんですがf^_^;
助産婦さんの中には、マタニティヨガ、ベビー整体、妊婦整体、マクロビオティックなどの知識を持たれている方もいらっしゃいますよ♪
できるだけ助産院に近い出産がしたいけど、やっぱり赤ちゃんが心配だから小児科医にすぐ診てほしいという方にオススメです。
おもちゃ
2012年01月18日
長男2歳3ヶ月になりました。
以前から、ズボンは自分で脱ぎ着していたのですが、上の服も自分でしはじめました。
「あぁもうこんなことができるんだ」と嬉しい気持ちです。
ただ、まだ前と後ろの区別はつかないし、綺麗には着れないので手を貸すことも多いのですが。
さて、我が家のおもちゃの話です。
できるだけ木のおもちゃを、良質なものを…というのは親の勝手なのですが、そういうものを選ぶようにしています。
下調べをして、かなり悩んでからネットで買うことが多いです。
2歳になる前後から、ごっこ遊びが増えました。
「ままごと」が好きみたいで、子育て支援さんターに行くと「ままごと」、家でも積み木を見立てて「ままごと」。託児先でも「おうちにままごとセットないでしょ?ままごと遊びをずっとしていたよ」と言われる始末…。
ありがたいことにいただいたおもちゃもあるし、モノが増えると片付かないからといつもはおもちゃを買いたがらない夫が「クリスマスにはままごとセットを買ってあげよう」と珍しく言うので、ままごとセットをネットで検索……種類の多さに迷いながら、やっと決めました!
プラントイ 詰め合わせフルーツアンドベジタブル

(画像拝借)
シンプルなデザインと口に入れても大丈夫という安全性が決め手でした♪
息子の今一番のお気に入りは、半分に切った野菜を器に見立てた他のおもちゃに並べて、「ハッピーバースディトゥーユー♪」と歌い、ふっと息を吹きかけ、それを私に「どうぞ」とくれる遊びです。
野菜が早速ケーキになっております…。
ちなみに、予算と相談の上、候補にあがっていたのは「ボーネシェフ」というボールンドのおもちゃです。
友人の友人に「おもちゃコンサルタント」の資格を持っている方がいて、その方のブログに「ボーネルンドはいいおもちゃもあるけど、おすすめできるおもちゃは少ない」とあったので、やめました。
それから、私が参考にしているおもちゃ屋さんのHPにプラントイのままごとセットがあったので、こちらにしました。
<参考にしているおもちゃ屋さん>木のおもちゃ・絵本の店 メルヒェン
いっぱい遊んで、できればお料理好きの男の子になってほしいものです。
以前から、ズボンは自分で脱ぎ着していたのですが、上の服も自分でしはじめました。
「あぁもうこんなことができるんだ」と嬉しい気持ちです。
ただ、まだ前と後ろの区別はつかないし、綺麗には着れないので手を貸すことも多いのですが。
さて、我が家のおもちゃの話です。
できるだけ木のおもちゃを、良質なものを…というのは親の勝手なのですが、そういうものを選ぶようにしています。
下調べをして、かなり悩んでからネットで買うことが多いです。
2歳になる前後から、ごっこ遊びが増えました。
「ままごと」が好きみたいで、子育て支援さんターに行くと「ままごと」、家でも積み木を見立てて「ままごと」。託児先でも「おうちにままごとセットないでしょ?ままごと遊びをずっとしていたよ」と言われる始末…。
ありがたいことにいただいたおもちゃもあるし、モノが増えると片付かないからといつもはおもちゃを買いたがらない夫が「クリスマスにはままごとセットを買ってあげよう」と珍しく言うので、ままごとセットをネットで検索……種類の多さに迷いながら、やっと決めました!
プラントイ 詰め合わせフルーツアンドベジタブル

(画像拝借)
シンプルなデザインと口に入れても大丈夫という安全性が決め手でした♪
息子の今一番のお気に入りは、半分に切った野菜を器に見立てた他のおもちゃに並べて、「ハッピーバースディトゥーユー♪」と歌い、ふっと息を吹きかけ、それを私に「どうぞ」とくれる遊びです。
野菜が早速ケーキになっております…。
ちなみに、予算と相談の上、候補にあがっていたのは「ボーネシェフ」というボールンドのおもちゃです。
友人の友人に「おもちゃコンサルタント」の資格を持っている方がいて、その方のブログに「ボーネルンドはいいおもちゃもあるけど、おすすめできるおもちゃは少ない」とあったので、やめました。
それから、私が参考にしているおもちゃ屋さんのHPにプラントイのままごとセットがあったので、こちらにしました。
<参考にしているおもちゃ屋さん>木のおもちゃ・絵本の店 メルヒェン
いっぱい遊んで、できればお料理好きの男の子になってほしいものです。
オリエンタルホテル 花レストラン
2012年01月16日


オリエンタルホテル 花レストラン
大人一人1380円で食べ放題です。掘ごたつだけど、座敷があるし、ベビー用のカゴも貸してくれます。バンボや幼児用いすもあります。3歳まではお食事無料サービス☆
なにより、和食中心で、制限時間がないのがお気に入りですo(^-^)o
穴場なのか、お客さんはあまり多くないので、迷惑をかけることも少なく、チョロチョロする2歳児にカミナリを落とす回数も減ります♪
あ、最近、ポイントカードも始めたそうです〜。
また行きたいな!