スポンサーサイト
誕生日〜
2011年02月26日


昨年は私の誕生日を間違えた夫。
今年は反省したらしく(笑)寝起きに「おめでとう」と言ってくれました。
そして、ケーキも買ってきてくれました!
荒田にあるアプリコットというケーキ屋さんのものです♪
カボチャプリンはカップのデザインに惚れて買ったそうでーす!ムーミン!
カボチャプリン、舌触りがザラッとしていて、カボチャの風味もよくあって美味でした!
幸せv
マリンポートへ〜
2011年02月26日

先日、靴を購入し、天気の良い日にマリンポートへ行って、靴で歩く練習をさせました!
が……何が嫌なのか、ほとんど歩かずf^_^;
動物好きな息子は、散歩に来ていた犬と戯れたり、雀をハイハイで追いかけたりしている方が楽しそうでした!
桜島も見えて、気持ちの良い場所でした♪
麺人 佐藤へ〜
2011年02月19日


ラーメン屋さんです。
座敷はあるのか…息子が食べられそうなものはあるのか……といろいろ心配しながら到着。
結構待っている人が多かったです…人気なんですね〜。
外のベンチで待っている間に店員さんが注文をとってくれました。
メニューはわりとシンプル(品数は多くない)
夫と私はつけ麺(650円)を、息子には炊き込みご飯(150円)をたのみました。
ラーメンっておいしいけど、特別食べたくなるという程でもない私ですが、ここのラーメン屋さんは美味しい!!!と思いました。
麺は自家製らしいのですが、中太くらい?腰がしっかりあります。
つけ麺の汁はいろんな具が入っていたのですが、とろけるチャーシューに、彩り美しいキャベツ、風味豊かなこがし玉葱(たぶん)が印象的でした。
濃い味が好きな夫が「濃いよ〜」と言っていたので、薄味が好きな私は気乗りしなかったのですが、味は濃いというより、しっかりしているといった感じでした。
……単に夫が私が作る味に慣れてしまって、濃いと感じたのかも?(笑)
つけ麺の汁はお願いすれば最後にスープ割りしてくれて、ごくごくいただけます。
私も完食♪
ちなみに3畳くらいの座敷席(板間)があり、助かりました。
こども用の茶碗、スプーン、フォークも用意してくれますv
つけ麺なら、こどもに食べさせている間に麺がのびたということもないので、いいですねo(^-^)o
バレンタイン☆
2011年02月13日

行く道すがら「あんまりひどくないね〜」と話していたのですが、
実家が近づくにつれ、「うわ〜(>_<;」というくらい、ヒドイ様子。
灰が舞い上がって、もやになっていたり、灰のにおいがしたり…。
実家の芝生の庭は灰だらけ……近所には灰の山がこんもり………
今朝は灰掃除の奉仕(ご老人宅や共有場所の)だったらしく、義父は作業着に防塵マスク(用意してあったゴーグルは置いていってた)で早くから出かけていきました。
さてさて、明日はバレンタインということで、手土産にお菓子を持って行きました!
荒田のミルフィーユというお菓子屋さんのキャメロンという、大きなドーナツにチョコレートコーティングされたお菓子♪
独特の風味で、たぶん黒砂糖を使ってる?
美味しかった!
お店も明るく、かわいい感じで、他のバレンタイン商品も可愛かったv
動物型のチョコレートやペロペロキャンディのチョコレートバージョンとかわいらしいものから、きれいないろのマカロン、オレンジピールのチョコレートがけや細かい柄の素敵なチョコレートなど、オシャレ女子が好きそうなものまで〜(^O^)/
アミュにもバレンタイン商品だしているそうです!
また買いに行きたいナ♪
ただ今、桜島と新燃岳を両側に見ながら、帰鹿中でーす=3
かごしま日和へ〜
2011年02月08日

人混みの間をぬって写真を撮ったけど、若干遠めから…。
ハンドメイド好きのパワーに押されて(笑)
前回もすごくお客さんが多かったですが、今日も素晴らしく多い…!!
でも、ワンコイン福袋ゲットしましたo(^-^)o
カワイイものいっぱいでーす♪
作るか分からないけど(おい)ハンドメイド資材もゲット!
かごしま日和、まだまだたくさんお品がありましたよ〜(^O^)/
黎明館へ〜
2011年02月08日

弓道をしていた夫はかごしまの弓矢展も見たいと言うので、その間、息子と一緒に待っていました。
オムツを替えようと思い、トイレに行くとオムツ替えの台がない…
職員の方に尋ねると、ベビールームを案内してくれました。
思ったより広いベビールームで、オムツ替え台、ベビーベッド、キッズスペースがありました!
キッズスペースは別におもちゃがあるわけではないのですが、キッズゲートがあり、こどもをそこで遊ばせて、ママはちょっと用事を済ます(例えば、オムツの処理をするとか)ことができます!
ま、うちの息子は場所見知りで遊ばず、泣いちゃったのですが、このベビールームは赤ちゃん連れには嬉しいですね!
おやこジカン。に行ってきました!
2011年02月07日
2月5日にあった「おやこジカン。」というイベントに行ってきました!
子育て中のママたちによるイベントです!
子育て中ってなかなか自分の時間を持てませんが、できないことはできる人が補って、一緒に頑張ろう!とエールをくれるようなイベントでした。
フリーマーケット(古着やハンドメイド)あり、
ママのヘアアレンジあり、
仕上げ磨きのお話あり・・・
と、ママが気になっていること満載!!
私は夫と行ったのですが、夫が食いついていたのは・・・
子連れランチできるお店特集
離乳食特集
子どもと一緒にゲームコーナー
でした。
子連れランチは、私もこのブログで紹介していたりするので、とっても興味があり、くぎづけでした(^^)
用紙が用意してあり、「他に子連れランチできるお店を知っていたら、用紙に書いて、壁に貼ってください」とあったので、ちょっとだけ書き書き・・・。
離乳食特集は、時間の都合上あまり見られなかったのですが、たくさんのレシピが紹介してあり、「ご自由におとりください」とレシピが書かれた用紙もありました。
おやつレシピをもらって帰りました~
夫は掲示板を見ながら「写真つきで紹介いてあると、もっと良かったなぁ」と言ってました。
ゲームコーナー(有料 100円でした)は、輪投げやボーリング等、簡単に遊べるコーナーで、夫は息子を遊ばそうと一生懸命(笑)
マイペースな息子はよそ見ばかり・・・(^^;
最後に、参加賞のようなお土産をいただきました。
時間の都合上、じっくり見られないスペースもあったのですが、一つ一つ丁寧に考えてされてるなぁという感想を持ちました。
うちの夫、NHKの方に取材されたのですが、放映されるかしら(笑)
ちなみに私も新聞記者さんらしき方に写真を撮られました・・・うふ。
私も来月行なわれる「ママの手づくり文化祭」に関わっているので、こちらのイベントがとても参考になりました!
私たちは2009年度出産のママの集まりなので、子どもは0歳~1歳。
子どもがまだまだ小さく、心配も多いけれど、ママたちで協力し合って、文化祭を作り上げます!
良かったら、見に来てください~
ママたちのパワーはすごいですよ★
子育て中のママたちによるイベントです!
子育て中ってなかなか自分の時間を持てませんが、できないことはできる人が補って、一緒に頑張ろう!とエールをくれるようなイベントでした。
フリーマーケット(古着やハンドメイド)あり、
ママのヘアアレンジあり、
仕上げ磨きのお話あり・・・
と、ママが気になっていること満載!!
私は夫と行ったのですが、夫が食いついていたのは・・・
子連れランチできるお店特集
離乳食特集
子どもと一緒にゲームコーナー
でした。
子連れランチは、私もこのブログで紹介していたりするので、とっても興味があり、くぎづけでした(^^)
用紙が用意してあり、「他に子連れランチできるお店を知っていたら、用紙に書いて、壁に貼ってください」とあったので、ちょっとだけ書き書き・・・。
離乳食特集は、時間の都合上あまり見られなかったのですが、たくさんのレシピが紹介してあり、「ご自由におとりください」とレシピが書かれた用紙もありました。
おやつレシピをもらって帰りました~
夫は掲示板を見ながら「写真つきで紹介いてあると、もっと良かったなぁ」と言ってました。
ゲームコーナー(有料 100円でした)は、輪投げやボーリング等、簡単に遊べるコーナーで、夫は息子を遊ばそうと一生懸命(笑)
マイペースな息子はよそ見ばかり・・・(^^;
最後に、参加賞のようなお土産をいただきました。
時間の都合上、じっくり見られないスペースもあったのですが、一つ一つ丁寧に考えてされてるなぁという感想を持ちました。
うちの夫、NHKの方に取材されたのですが、放映されるかしら(笑)
ちなみに私も新聞記者さんらしき方に写真を撮られました・・・うふ。
私も来月行なわれる「ママの手づくり文化祭」に関わっているので、こちらのイベントがとても参考になりました!
私たちは2009年度出産のママの集まりなので、子どもは0歳~1歳。
子どもがまだまだ小さく、心配も多いけれど、ママたちで協力し合って、文化祭を作り上げます!
良かったら、見に来てください~
ママたちのパワーはすごいですよ★
はま寿司へ〜
2011年02月05日
今日はちょっとあちこち行かなきゃいけなくて、手早くお外ご飯を…と思い、丸亀製麺に行きたかったのですが、混んでそうだったので、その近くの はま寿司へ。
夫が仕事の関係で、ここの恵方巻をいただき、美味しかったので(^O^)
お店に入ってびっくり!
機械で受付番号を発行!!
しかも、注文もタッチパネルでピッピッ!!
注文商品もくるくる流れてきて、そのタッチパネルが「まもなく商品が到着します」と教えてくれる(*_*)
ここまできたか、回転寿司!!という感じでした。人間はほとんど必要なしですね(笑)
お寿司はお肉系や創作寿司なんて変わったものもあり、楽しかったのですが、
いかんせん、
お寿司が小さい……
しかも注文したマグロは凍ったままで(:_;)
注文した夫は「美味しいけどシャリシャリいう(笑)」と言いつつ食べてました。
えーん(>_<)
100円寿司だから仕方ないのかな?
どうしても「まどか」と比べちゃう……
はま寿司の巻き寿司は美味しかったのになぁ?
夫が仕事の関係で、ここの恵方巻をいただき、美味しかったので(^O^)
お店に入ってびっくり!
機械で受付番号を発行!!
しかも、注文もタッチパネルでピッピッ!!
注文商品もくるくる流れてきて、そのタッチパネルが「まもなく商品が到着します」と教えてくれる(*_*)
ここまできたか、回転寿司!!という感じでした。人間はほとんど必要なしですね(笑)
お寿司はお肉系や創作寿司なんて変わったものもあり、楽しかったのですが、
いかんせん、
お寿司が小さい……
しかも注文したマグロは凍ったままで(:_;)
注文した夫は「美味しいけどシャリシャリいう(笑)」と言いつつ食べてました。
えーん(>_<)
100円寿司だから仕方ないのかな?
どうしても「まどか」と比べちゃう……
はま寿司の巻き寿司は美味しかったのになぁ?