スポンサーサイト
子育てサロン 和田こっこの情報
2010年07月14日
7月15日 10時~12時
和田福祉館
今月は七夕飾りを作る&ハーモニカだそうです
予約不要。
いろんなところで目にする七夕飾り、私も子どもと一緒に七夕を楽しみたいと思います。
ハーモニカも楽しみ



よろしければポチっと押してください

にほんブログ村
和田福祉館
今月は七夕飾りを作る&ハーモニカだそうです

予約不要。
いろんなところで目にする七夕飾り、私も子どもと一緒に七夕を楽しみたいと思います。
ハーモニカも楽しみ




よろしければポチっと押してください


にほんブログ村
プチママ講座~虫除けアロマスプレー作り~のレポート
2010年07月14日
宇宿コスモタウン内「ナチュラルはーと」さんで、絵本の読み聞かせ&プチママ講座がありました。
絵本の読み聞かせは手遊び歌もまじえながら、楽しい雰囲気のなか行なわれました
ちょっと大きい子の方が自分で手遊びもできるということもあり、楽しんでいたかな。
うちの息子は転がって、ぬいぐるみに夢中でした・・・(^^;
その後、プチママ講座へ
これは、子育て中だけど自分の得意なことをいかして講座をしたいというママさんが講師となって行なう講座だそうです。
ナチュラルはーとさんの会員になれば、場所を提供してくれるそうです。
今回は2歳のお子さんを持つママさんが虫除けアロマスプレーの作り方を教えてくれました
もともとアロマに興味があったのと、そろそろ虫の季節で気になっていたので、参加しました。
材料がそろえば簡単に自宅でも作れそうなので、これから夏にかけて大活躍しそうです。
材料も手に入れやすそうです!
アロマは乳児に直接使ってはいけないので、当分は服やお部屋の隅にシュッとすることになりそうです。
子どもがいるので、ちょっとまごついてしまいましたが、「赤ちゃん抱っこしましょうか?」と声をかけてくださる方もいて、みんなで協力して楽しく育児しましょう
という空気が読み取れました。
今後も楽しみです
ただ・・・ナチュラルはーとさんはコスモタウン内にあるので、駐車料金が少しかかってしまうのが難点です



よろしければポチっと押してください

にほんブログ村
絵本の読み聞かせは手遊び歌もまじえながら、楽しい雰囲気のなか行なわれました

ちょっと大きい子の方が自分で手遊びもできるということもあり、楽しんでいたかな。
うちの息子は転がって、ぬいぐるみに夢中でした・・・(^^;
その後、プチママ講座へ

これは、子育て中だけど自分の得意なことをいかして講座をしたいというママさんが講師となって行なう講座だそうです。
ナチュラルはーとさんの会員になれば、場所を提供してくれるそうです。
今回は2歳のお子さんを持つママさんが虫除けアロマスプレーの作り方を教えてくれました

もともとアロマに興味があったのと、そろそろ虫の季節で気になっていたので、参加しました。
材料がそろえば簡単に自宅でも作れそうなので、これから夏にかけて大活躍しそうです。
材料も手に入れやすそうです!
アロマは乳児に直接使ってはいけないので、当分は服やお部屋の隅にシュッとすることになりそうです。
子どもがいるので、ちょっとまごついてしまいましたが、「赤ちゃん抱っこしましょうか?」と声をかけてくださる方もいて、みんなで協力して楽しく育児しましょう

今後も楽しみです

ただ・・・ナチュラルはーとさんはコスモタウン内にあるので、駐車料金が少しかかってしまうのが難点です




よろしければポチっと押してください


にほんブログ村
咲きました。
2010年07月14日
カラーアートセラピー講座のレポート
2010年07月14日
今まで「何かしたいな」と思っても、なかなか前へ踏み出せなかった面倒くさがり屋の私ですが、息子が生まれてからは何だか「今しかできないことはたくさんある」と思いに駆られて、一歩踏み出すことが増えました。
その一つがカラーアートセラピー講座です。
子連れで何かを学ぶということは結構難しいのですが、この講座は子連れOKという温かいお話でしたので、息子を連れていきました。
先生のお人柄のためか、講座自体が和やかな雰囲気で、初めましての私もあまり緊張せず、他のメンバーさんとお話ができました。先輩ママさんばかりなので、息子がぐずっても、「大丈夫よ~」と声をかけてくださり、嬉しかったです。
さてさて、講座の内容ですが、テーマにそって絵を描いたのですが、「十人十色」「みんなちがって、みんないい」ですね。
はっとさせられる色使い、なんとなく親近感を覚える絵、様々でした。
人柄ってこういうところにも如実に表れるんですね~
久々に自分の絵をまじまじと見てしまいました・・・。
そうそう、私ってこんな感じ(笑)
楽しい時間はあっという間にすぎるんですね。
帰る頃には「もっとカラーについて勉強したい」と思いました。
息子を育てるにあたって、もっと自分を知りたい、もっと自分を磨きたい。と思いました。
・・・そして、それが息子にもいい影響を与えるといいな
と思います。
はー次の講座が楽しみです



お役に立ちましたら、ポチっと押してください

にほんブログ村
その一つがカラーアートセラピー講座です。
子連れで何かを学ぶということは結構難しいのですが、この講座は子連れOKという温かいお話でしたので、息子を連れていきました。
先生のお人柄のためか、講座自体が和やかな雰囲気で、初めましての私もあまり緊張せず、他のメンバーさんとお話ができました。先輩ママさんばかりなので、息子がぐずっても、「大丈夫よ~」と声をかけてくださり、嬉しかったです。
さてさて、講座の内容ですが、テーマにそって絵を描いたのですが、「十人十色」「みんなちがって、みんないい」ですね。
はっとさせられる色使い、なんとなく親近感を覚える絵、様々でした。
人柄ってこういうところにも如実に表れるんですね~

久々に自分の絵をまじまじと見てしまいました・・・。
そうそう、私ってこんな感じ(笑)
楽しい時間はあっという間にすぎるんですね。
帰る頃には「もっとカラーについて勉強したい」と思いました。
息子を育てるにあたって、もっと自分を知りたい、もっと自分を磨きたい。と思いました。
・・・そして、それが息子にもいい影響を与えるといいな

はー次の講座が楽しみです




お役に立ちましたら、ポチっと押してください


にほんブログ村