スポンサーサイト
足つぼサークル体験会のレポート★
2010年07月19日
先日、足つぼサークルの体験会に行ってきました。
国分であったので、電車で移動
子連れOKということだったので、会場には元気な子どもたちがいっぱいでした。
さてさて、足つぼ!
幼児用のマッサージの方法を中心に教えていただきました。
「咳がおさまるツボ」「アレルギーにきくツボ」等々を教えていただき、本当に足って体をあらわしているんだな~と思いました
これは子育てに役立ちそう。
いや、子育てだけでなく、家族にもちょこちょこやってあげられそうです
うちの息子は私がマッサージしている時はきょろきょろしながらも、なんとかマッサージを受けていたんですが、先生のお手伝いで来られていたプロの方がしてくださったとたん号泣
・・・痛かったのかな
その後、私が足の裏を触ろうとするだけで泣くので、自分の足をマッサージしていました。
最後の方で、プロの方に左足を一通りマッサージしていただくことができたのですが、
マッサージ後・・・足の色が違う(左の方が血色が良い)
足の温かさが違う(左の方があたたかい。右は冷たかったです)
という変化が
その後、数日私の左足はなんだかいつもと違う感じ・・・。
そして、息子はちょっとだけしてもらったマッサージの成果か、とっても快便になりました。
もともと1~2日に1回だったのが、1日に2~3回
すごい変化です。
足つぼ、今後もマッサージしていきたいと思います
国分であったので、電車で移動

子連れOKということだったので、会場には元気な子どもたちがいっぱいでした。
さてさて、足つぼ!
幼児用のマッサージの方法を中心に教えていただきました。
「咳がおさまるツボ」「アレルギーにきくツボ」等々を教えていただき、本当に足って体をあらわしているんだな~と思いました

これは子育てに役立ちそう。
いや、子育てだけでなく、家族にもちょこちょこやってあげられそうです

うちの息子は私がマッサージしている時はきょろきょろしながらも、なんとかマッサージを受けていたんですが、先生のお手伝いで来られていたプロの方がしてくださったとたん号泣


その後、私が足の裏を触ろうとするだけで泣くので、自分の足をマッサージしていました。
最後の方で、プロの方に左足を一通りマッサージしていただくことができたのですが、
マッサージ後・・・足の色が違う(左の方が血色が良い)
足の温かさが違う(左の方があたたかい。右は冷たかったです)
という変化が

その後、数日私の左足はなんだかいつもと違う感じ・・・。
そして、息子はちょっとだけしてもらったマッサージの成果か、とっても快便になりました。
もともと1~2日に1回だったのが、1日に2~3回

すごい変化です。
足つぼ、今後もマッサージしていきたいと思います
