ベビーサイン教室(子育てフェスタ) レポ♪
2010年07月31日
子育てフェスタ(かごしまファンファーレさん主催)で、7月28日にあったベビーサイン教室に行ってきました
空間展2010のうちの一つのイベントだったので、場所はマンションの一室でした。
ちょっと狭くて、参加者がそろうと展示販売の手作りのオムツカバーや雑貨が見れず、残念でした。
(ベビーサイン2回目の時間がせまっていたから・・・という時間的なこともあったのですが
)
ベビーサイン教室は明るい講師の先生の体験談をまじえながら、進んでいきました。
歌いながら、サインを赤ちゃんに見せていったので、赤ちゃんも楽しいし、母も構えることなく学ぶことができました。
「ベビーサインをしたが、何を見てそのサインをしたか分からない。子どもの目線で見ると分かった」という内容の体験談を聞き、親も『子ども目線』に立つということが大切なんだと改めて思いました。
子どもの発見・感動を共有できる親になりたいなぁと思いました。
・・・ただ、基本的なお教室の内容は以前、ベビーざらすで受けたベビーサイン教室と同じでしたー
いい復習ができたと思います。
できるだけベビーサインを使うようにがんばってみようと思います
「もっと」と「いたい」くらいができるようになると嬉しいなぁ



お役に立ちましたら、ポチっと押してください

にほんブログ村

空間展2010のうちの一つのイベントだったので、場所はマンションの一室でした。
ちょっと狭くて、参加者がそろうと展示販売の手作りのオムツカバーや雑貨が見れず、残念でした。
(ベビーサイン2回目の時間がせまっていたから・・・という時間的なこともあったのですが

ベビーサイン教室は明るい講師の先生の体験談をまじえながら、進んでいきました。
歌いながら、サインを赤ちゃんに見せていったので、赤ちゃんも楽しいし、母も構えることなく学ぶことができました。
「ベビーサインをしたが、何を見てそのサインをしたか分からない。子どもの目線で見ると分かった」という内容の体験談を聞き、親も『子ども目線』に立つということが大切なんだと改めて思いました。
子どもの発見・感動を共有できる親になりたいなぁと思いました。
・・・ただ、基本的なお教室の内容は以前、ベビーざらすで受けたベビーサイン教室と同じでしたー

いい復習ができたと思います。
できるだけベビーサインを使うようにがんばってみようと思います

「もっと」と「いたい」くらいができるようになると嬉しいなぁ




お役に立ちましたら、ポチっと押してください


にほんブログ村
Posted by M at 17:11│Comments(0)
│レポート