リボンの国の音楽会 へ〜

2011年03月30日

26日(土)に日置市伊集院文化会館で行われたサンリオファミリークラシック「リボンの国の音楽会」に行きました!

本当はこの日、京都で後輩の結婚式……夫が仕事があるからと欠席したのですが、仕事が急遽なくなりお休みに……ナンダソリャ……
で、たまたま夫の職場の方がくれたこのイベントの招待券があったので、行ってきたのでした。
ペアご招待なので無料(^O^)膝の上での観賞の場合、2歳以下入場無料なので、夫と私の分の席をゲット!
ちゃんとチケットを買った場合、おとな2300円 こども1800円です……タカイf^_^;

早めに到着し、招待券を開場1時間前から配っている入場券にかえてもらい、近くのお店でランチv
(このランチがとても良かったので、別途紹介します!)

いざ、サンリオの世界へ〜(^O^)/

キティちゃんをはじめ、ダニエルくん、バツマル、マイメロちゃんが来てました。
司会のお姉さんはリボンちゃん、リボンの国の音楽隊もドレお姉さんとかレミお姉さん…ソラお兄さんとか、結構設定が細かいし、キティたちが話している後ろでの音楽隊の方たちの演技も細かい(笑)

開演して最初の曲が、アイムクライムナハトムジークで、なぜか谷山であった「音楽のおくりもの」と一緒でした。
キティたちのおしゃべりが結構多く、曲数は少なく感じました。休憩も始まって30分くらいであったし、ちょっと物足りなく感じましたが、息子にとってはちょうど良かったかな?
「音楽のおくりもの」よりも反応が良かった気がしますo(^-^)o
まぁ……この「反応」っていうのは、その時々の息子の機嫌によりかなり変わりますが(-.-;)

サンリオという大手だからか、スタッフさんもたくさんいて、休憩中は見回りしているんですが、無表情でスーツのせいか、警備してますって雰囲気がでてました(笑)

帰りにお土産にパン(普通のイケダパン)を配って、なんだか不思議(笑)子どもたちは喜んでいましたが(^_^)

あと、サンリオグッズも売られてました!
大抵、女の子の親御さんの手にはサンリオのショッピングバッグが……。ぬいぐるみとか、結構高くて(小さいのに1000円する)……「女の子は小さい頃からお金かかるんだなぁ」と思いました(笑)


帰りには、美山に寄りました。
美山陶遊館や着物屋「tawaraya」さん、ガラス工房「well hands」さんに行き、いろいろお話を聞いて充実の一日でした♪


同じカテゴリー(レポート)の記事画像
ハイハイレース。
母乳育児サークル
音楽のおくりもの へ〜
同じカテゴリー(レポート)の記事
 ママブラス。 (2012-07-27 15:01)
 ハイハイレース。 (2012-06-28 01:44)
 母乳育児サークル (2012-01-19 09:11)
  助産師 内田美智子先生の座談会に行ってきました! (2011-06-24 16:55)
  移動おもちゃ図書館バンビーニ☆ (2011-05-23 09:30)
 音楽のおくりもの へ〜 (2011-03-06 09:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リボンの国の音楽会 へ〜
    コメント(0)